毎日3ラウンド

シングルマザーに限らず、仕事を持つ親ならみんなそうですが、

 

1R 朝起きて家を出るまで

2R お仕事

3R 家に帰って寝るまで

 

の3ラウンド制ですね。

 

先日、1Rで朝ごはんの用意をし、起こし、着替えろ食べろ歯をみがけと追い立てて、ぎりぎりの時間に家を出ようとしているのになぜか「クレヨンしんちゃん」の録画を見始める。⇒玄関から追い出すも、出た先でシャボン玉を始める。というマイペースな4歳児にぐったりし、

 

2Rでは4月の異動で発生した覚えるべき新しい仕事に頭を使い、

 

3Rでは、上着と靴をなぜか玄関前に放り出している、フリスビーを公園に忘れてきている、宿題はしていない やりたい放題7歳児に怒りを爆発させ、DSを没収して宿題をさせ、、、ご飯をつくり、食べさせ、風呂の準備をし、風呂にいれ、翌日の準備をして、片づけをし、寝かしつけ

 

いつもながらタフな1日でした。

 

毎日必死でとにかくいっぱいいっぱいですが、

5年も経てばいい思い出なんかな^^;

 

子の看護休暇・・・無給でした_| ̄|○ ガクッ

先日使った子の看護休暇が無給であることが判明しました。ショック・・・。

先月は通常より残業が多かったので、なんとかカバーできると思いますが。。

 

離婚前に勤めていた会社は比較的大きな会社の関係会社だったため、

年間の休みが約120日、有給は20日、家族のための特別休暇が10日と恵まれていました。フレックスもコアタイム10:00-15:00で、上司が率先してリフレッシュのために休暇をとっていたので、忙しくない時期は休みやすかったです。

離婚して地元に戻って再就職した今は年間の休みが約90日、有給は12日、特別休暇なしになりました。シングルマザーで正社員で雇って頂いて、比較的休暇、遅刻、残業を配慮していただけるので感謝していますし、このまま続けるつもりですが、

 

子供が就職を決めるときには福利厚生の大切さをしつこく言ってしまいそうです^^;

 

4月から半休はとれるようになったので、今年度は有給を余らせられるようにがんばるぞー!

 

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村

おそうじします! くりきあきこ ぶんか社コミックス 全14巻完結

Renta!で1巻が無料だったので読んでみたら、あまりに自分とかぶってしまい、48時間レンタルは1冊1チケット(108円)だったので何冊か読みました。

<あらすじ>

夫の浮気が原因で離婚し、3歳の娘を持つシングルマザーとして、ハウスクリーニング会社で働く緑。子育てと仕事に頑張る日々。

 

元夫とその新しい奥さん、娘の異母兄弟、元姑もがっつりからんできます。

 

私も離婚原因はいくつかあれど、最後の決め手は元夫の浮気相手に子供ができて、相談もなく認知されていた上に、それを隠して離婚したいと言われていたことでした。

自分の子供に異母兄妹がいるという事実が、まるで昼ドラみたいだなとどこか他人事のように感じていました。

 

市役所で自分の戸籍を頼むと、妻である自分の上に夫の欄があり、その下には夫の認知した子、その母と記載がありました。

 

離婚後の経済的な不安や、ひとり親で子育てする上での子供への影響の心配

仕事が見つかるまでの不安定さ、慰謝料や養育費の不払いへの憤りやあきらめ等

離婚して3年が過ぎましたがその間のいろんなことを思い出し、改めて考えてしまいました。

 

このマンガではその後、いろいろありながらも新しい出会いがあったりして、ハッピーエンドになります。

 

私も再婚は考えていないながらも、いずれ穏やかに過ごせるパートナーができてくれたら心強いな~。いいな~。とあこがれます。

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村

 

 

子の看護休暇をはじめてとりました。

今年度も3月で終わりですが、有給があと残り1日しかありません。

その1日は上の子のPTAで使う予定です。

 

ここで下の子が発熱!

 

保育園では遅めのインフルエンザが流行中!

 

小児科に行ってみた!

 

インフルエンザA型!

 

頼みの綱の母も発熱!

 

受診を勧めてみた!

 

インフルエンザA型!

 

詰んだ!

 

と思いましたが、「子の看護休暇」というものがとれると聞き、セーフ・・・。

 

未就学児なので年間5日の看護休暇がとれました。

あやうく3月のお給料が減るところでした。

 

有給・無給は会社によって違うようですが、少なくとも欠勤扱いにはならないということです。はっ!無給だったりして・・・・?要確認・・・。 

 

ちなみに未就学児が2人以上の場合は年間10日。

また、会社の就業規則に載っていなくても取得可能で、出勤を強要された場合には、企業側が育児・介護休業法違反になるそうです。